所有いていたTASCAMのLR-10というデジタルレコーダーにもメトロノーム機能がついていたので、とりあえずそれを使ってみたのですが、すぐにピコピコ音が嫌になりました。
その後フリーソフトやオンラインのメトロノームもしばらく使っていました。
シンプルメトロノームは、比較的心地よい音なのでよく利用していましたが、やはり専用のメトロノームは一台あったほうが何かと好都合です。
というわけで昨年、色々と調べた結果、KORG KDM-3というメトロノームを新たに購入しました。
価格的にはAmazonが最安値で3500円でした。
以来結構気に入って使っているのですが、せっかくですので、ここでそのメトロノームの紹介をしておきます。
見た目は懐かしいメトロノームを思わせる四角錐の形状をしていますが、思っていたよりずっと小さなサイズです。
高さが11cm余り、最大幅6cmといったところですが、大きすぎず小さすぎず、縦置きでちょっとしたスペースに置けるのは評価に値します。
メトロノーム選びで一番気になったのは音ですが、この機種はデフォルトの音でも電子音くささが余りありません。
音はデフォルトのNo.1のほか7種類、合計で8タイプが用意されています。
デフォルト以外はイマイチな気がしましたが、好みもあるので、以下にサンプル音を入れておきます。