まず持って、同じ弦でも個体差があることが否めません。製造ロットや保管の期間や方法などによって品質は少なからず変化します。
いつもと同じ弦なのに、やけに伸びのいい時もあれば、最初から音が籠もってしまっている弦もある、というのが実際の所です。
取り敢えずそれには目をつむり品質が一定だと仮定しても、ギターとの相性という問題はつきまといます。
もっと突っ込めば、そのギターのその日の状態にも左右されてしまうわけです。
そんなこんなで、ある意味「当たり外れは運次第」という気さえしています。
でもまぁ、こう言ってしまうと身も蓋もないので、よく使う弦の評価をいくつか上げてみます。
すべてライトゲージです。